今回は国語の勉強と言うよりチョットしたお遊び感覚での語源の勉強です。

 

どっこいしょ

富士山に登るとき、「六根清浄、お山は晴天」なんて言いますが、その「六根清浄」が訛ったものだ           だそうです。疲れてくると「ろっこんしょうじょう」が「どっこいしょ」に聞こえて来た様です。

 

退屈

もともとは、悟りをめざす仏道求道者の、志が退いて屈することを意味したそうです。なので退屈するなんてモッテノホカなのだとか!

 

ふしだら

不しだらの事。しだら(修多羅)とは生活上の規則正しさの事で、多羅修(だらし)の意。つまり、不多羅修(不だらし)で、だらしない、から来ている。

 

ずぼら

「坊主等」のさかさ言葉。つまり坊主にあるまじき人々「主坊等(ズボラ)」から来ている、との事。

 

いずれも、お坊さんで、芥川賞作家の玄侑宗久さん著の「さすらいの仏教語」からの引用です。さて皆さんはどの位ご存じでしたか?今回はこれ位にしますが、まだまだ「へェー」と思う言葉が沢山あります。続編をお楽しみに!!